FrontPage
Welcome to Fam dog

『 Fam dog 』には
“家族としての犬”という願いを込めています
お家に迎えたその日から
楽しいこと 嬉しいことを分け合って
お互いを 支えあって 暮らしていく“家族”の一員
Fam dogは
家族のみんなが 幸せになる お手伝いをいたします
犬との暮らしを楽しむために
犬との生活はとても楽しいものです。

一緒にいるだけで気持ちが安らぐ、癒される。
言葉は話さないけれど、お互いに気持ちは通じ合っている。
犬と暮らすと、それまでとは犬に対する見方が一変します。
無条件で愛してくれる犬に、私たちも最大限の愛情で応えたいですね。
でも私たち人が『深い愛情』と思っていても、犬はそう受け取らないこともあるかもしれません。
それは、犬と人は違う考え方をするからなんです。
犬が何を望んでいるのか、そのために私たちが出来ることは何なのか。
犬との暮らしを120%楽しむためのカギは、そこにあります。
思い描く犬との暮らし

いよいよ始まった犬との暮らし!
小さくてふわふわで温かくて、
うちの子が一番かわいい♡
大きくなったら一緒にしたいこと。
毎日楽しく散歩。
お休みの日には
ドライブにも行きたいね。
ドッグカフェで
一緒にお茶も出来るみたい。
夏にはキャンプ、冬には温泉。
今は犬と一緒に行けるところが
沢山あるんだって。
でもカワイイはずのうちの子が、最近よく吠えるようになってきて…。
トイレもなかなか覚えてくれないし。
人見知りもひどくて、知らない人が怖いみたい。
もう少し大きくなったら、こういうの治るのかな…。
困った行動のはじまり
あなたの愛犬、成長とともに「こんなはずじゃなかったのに…」が起きてませんか?
それってもしかしたら、困った行動の小さな芽なのかもしれません。

このまま放っておくと、小さな芽がどんどん膨らんで、大きな問題行動につながってしまうかも。
人や犬に唸る・吠える・咬む、
部屋のあちこちに排泄してしまう、家具を噛む、
お散歩でぐいぐい引っ張る、など
人と一緒に暮らす上で困ったことが起こってきます。
世の中には犬が怖い、嫌いという方だって、大勢いるんです。
みんなからカワイイ!といわれたいけど、あなたの接し方次第では、知らず知らず、まわりに迷惑をかけてしまっているかも…。
犬だからって社会のルールを守れないと、こんな悲劇も起こってしまいます。
犬はあなたを映す鏡?!

1万5,000年前から人と生活をともにしてきた犬。
その長い長い共存関係の中で、人を観察し、気持ちを読み取り、人に合わせて行動を変えてきました。
犬ほど観察に優れた動物はいないのではないでしょうか。
そういう意味では、犬はあなたを映す鏡ともいえるでしょう。
カワイイはずの愛犬の困った行動も、もしかしたら、あなたがそうさせているのかもしれません。
ルールを教えてあげなければ、犬だってどうしたらいいのか困ってしまいます。
あなたの行動次第で
ほんの少し行動を変えたり、
考え方を変えるだけで、
愛犬に大きな変化が起こるかもしれません。
あなたとの生活だって、より豊かに、可能性に満ちたものになるはずです。
人と犬とのコミュニケーションを深める = 信頼関係を築くためのトレーニング
ちょっと意識して教えるだけで、あなたの犬は、人と共存する社会のなかで協調性のある心豊かな子に育ち、あなたを頼もしい存在と認め、一緒に行動することが大好きになるでしょう。
ぜひ、誰からも愛されるような子にしつけて下さい。
大切な愛犬と共に毎日を楽しめるように、みなさんが笑顔でいられるように、
Fam dogがトレーニングのお手伝いをいたします。
第一種動物取扱業 動保第160478号